近年、空き家が増え続けており社会問題となっています。
『実家を相続したが手付かずのまま空き家状態』『誰も住む予定がない実家』『実家から離れた場所に住んでいて片付けられず空き家に』こうした状態になっている人は、空き家の増加に比例して増えています。
一方、空き家をそのままにして放置していると大きなデメリットがありますので、今回は空き家になった実家を片付ける手順とコツに加え、空き家を放置する事で起きるデメリットについてご紹介します。
目次
空き家状態の実家を片付けるべき理由
現在は空き家問題に対応するため空家対策特別措置法が施行されています。昔は無理して更地にすると固定資産税が高くなる為、空き家を放置した方が良いという考えが多くありました。
しかし、空家対策特別措置法により自治体から指摘を受けた空き家は、持ち主が修繕や解体を行わなければならなくなりました。自治体の指摘に従わなければ強制執行を行い、その費用は空き家の持ち主に請求されます。
このような事態にならないよう空き家になった実家は片付ける必要があります。
空き家の実家を片付ける手順とコツ
空き家になった実家を片付けようとした時に、家財や不用品の物量に戸惑い空き家を片付けられない、といった状況に陥る人が非常に多いです。特に実家であれば長年、親が生活をしており高齢の場合、物を捨てずに溜め込んでしまう場合が多い事から空き家になった実家の片付けは大変になります。
空き家になった実家の片付けをスムーズに行うには、以下の3つの手順を意識してみて下さい。
・空き家になった実家片付けの計画を立てる
・必要なモノと不要なモノを仕分けする
・不用品を処分したあと空き家の清掃をする
上記の手順で空き家になった実家の片付けを行う事をオススメします。
空き家の片付けは3つの手順を踏まえた上でコツを知ろう
先ほどお伝えした3つの手順を踏まえた上でコツを知る事でスムーズに空き家の片付けは進んでいきます。
空き家の片付けを成功させるためには、何よりも先に計画を立てます。片付けをする日程、時間を明確にし、重い家財を運ぶ必要があるため頼れる人を探すところまで考えておきましょう。
計画が立ったら実際に空き家の片付けをします。ゴミや不用品・思い出の品・遺産相続関係の3つに分けてゴミと不用品は分別した後に運んで処分する事になります。粗大ゴミなどであれば事前に手続きが必要です。
空き家の片付けが終われば清掃を行いましょう。汚れが目立つ場合は清掃業者に依頼しましょう。不動産売却などで実家を解体・更地にする場合は不動産会社に清掃が必要か確認しておいて下さい。
空き家の片付けが困難な時は片付け業者に頼る
空き家があなたの家から近ければ、休日の度に空き家になった実家を片付ける事も不可能ではありません。それも大変ですし、空き家になった実家とは離れていたり、時間や体力がない場合、片付け業者に頼る事も1つの方法です。
空き家の片付けの悩みを引き受けてくれる
『物が多すぎてどうしたらいいか分からない』『遠方に住んでいて実家の片付けができない』といった場合、片付け業者に頼る事をオススメします。
あなたが空き家になった実家の片付けの際に、探してほしい物があれば対応してくれる他、まだ使える物の買い取り、不用品の運搬・処分まで一括で行ってもらえます。あなたでは運ぶ事が困難な家財もスムーズに運んでくれますし、ゴミや不用品の分別も必要ありません。
空き家の片付けにおける、あなたの悩みを引き受けてくれる為、特に時間がない人や、体力に自身のない人は是非、片付け業者に相談して頼ってみて下さい。
本記事のまとめ
誰も住んでいない空き家をそのまま放置していると、建物の劣化が進み資産価値が下がるだけでなく、現代では近隣や自治体・行政とトラブルに発展する可能性があります。あなたの事情や状況に応じて空き家の片付けと向かい合い、自分で片付けが困難な場合は、無理をせず片付け業者を活用しましょう。
「空き家になった実家の片付けが必要な理由と片付ける手順を解説」での内容で抑えるべきポイントは2つ。
・3つの手順とコツを意識して空き家になった実家の片付けを進める。
・自分で空き家の片付けが困難な場合は無理をせず片付け業者に頼る。
片付け業者リ・バスターはお客様の要望に合わせた柔軟な対応力とお客様に寄り添うスタッフによる最適なご案内と不用品回収〜ゴミ屋敷や空き家の片付け・清掃が可能です。
遺品整理士認定協会の認定業者でもあるリ・バスターだからこそ片付けのみならず、生前整理・遺品整理もお任せ頂く事が可能な為、空き家になった実家の片付けにおいて様々な状況に一社完結でご対応します。
空き家になった実家の片付けが必要な理由と片付ける手順を解説はリ・バスター
https://re-baster.com/