対応エリア

東京・千葉・埼玉・神奈川・長野
片付けコラム 2022.6.8

【片付け術】モノを捨てる基準と整理整頓のコツと注意点

\業界最速・最安値でご対応します/
ゴミ屋敷片付けのお悩みをまるごと即日で一括解決するリ・バスターです!
弊社はゴミ屋敷の片付けを始め、不用品回収・片付け・清掃のプロ集団です。
確かな経験と実績で安心丁寧にお客様のお悩みに合わせ柔軟にご対応します。
ゴミ屋敷 片付け 業者


「処分するのがもったいない。」
「捨てるのは悪いと思ってしまう。」
「いつか使うかもしれない。」
「思い出のあるモノだから。」

処分しない理由を作ってしまい、
モノが溢れているが捨てられないと悩んでいる方が沢山います。
処分するか否か迷うことが多い場合、モノを捨てる基準を設けましょう。
今回は、モノを捨てる基準や方法や注意点をご紹介します。

目次

■モノを捨てる際の基準
■処分するべきでないもの
■整理整頓には段取りが重要
■ステップ1
■ステップ2
■ステップ3
■まとめ
■ゴミ屋敷問題の解決はリ・バスターへ
■リ・バスターの特徴

モノを捨てる基準

モノを捨てる基準
モノを捨てる際、以下を基準に考えてみましょう。

破損しているモノ
・サイズが合わないモノ
・今必要ないモノ
・複数あるモノ
・使い道が分からないモノ
・形を変えて残せるモノ

破損しているものについて

壊れて使えないものは、収納箇所を狭くするだけです。
不用品を置いておくと言う事はその分の家賃を払っているのと同じです。

専有面積という言葉がありこれにに基づくと、
面積をお金に換算し、どれだけ無駄な費用を払っているかわかります。
生活する中で使っていないけど、「もったいないから」と
処分するのをためらっている不要品はありませんか?

物を置くにはスペースが必要です。面積=家賃と考えてみてください。
処分できない物を置いている面積を、お金に換算して考えてみるのです。
例えば、家賃60,000円の家で1部屋を使用せず、物置部屋状態と仮定すると

部屋の畳数が全体で30畳として、物置き場として使っている
部屋が10畳なら、1/3が使われていないことになります。
つまり、使っていない物の為に一月で20,000円を支払っていて、
1年間に換算すると240,000円もの金額をムダに支払っていることになります。

使っていない物の為に、どれだけコストがかかっていたのか分かり易いです。
物の金額は分かり易いですが、物を置く為のスペースは見落としがちです。
使っていない物でスペースをムダ使いしているのなら、お片付けを始めてみませんか?

本当に必要なら、すぐに直して再度使っていると思います。
例えば、欠けている食器や、インクが出にくくなったボールペンなど積極的に捨てましょう。
モノは使う事に意味があります。どんなに大切であっても、時間が経過すれば必ず劣化します。
定期的にチェックし、使えなくなったものは捨てましょう。

サイズが合わないモノについて

時が経つにつれ容姿や体型だけでなく好み、
家族やお子さんの場合は身長や手や足の大きさも変わります。
今、着られない服や靴を置いていても、スペースを圧迫するだけです。
譲り先がなければ処分しましょう。

1年以上使用していないモノ

1年を通して1回も使わなかったものは、これからも使わない可能性が高いです。
必要な時に必要な分を再度購入するようにしましょう。
モノが溢れているなら、1年で一度も使わなかったものは処分しましょう。

2個以上あるモノについて

用途が同じ場合、減らしても、そこまで困ることはありません
例えば、ハサミやペンなど、同じ用途の文房具は1つあれば十分です。
洋服やバッグなど、同じような形や色をしたものが複数あるときも、
取捨選択して気に入った方だけ残してみましょう。

使い道が分からないモノについて

いつ使うか、使い道が即答できないものは、使うタイミングがなかったという事です。
「いつか使うかもしれない」と取っておいても、スペースのムダづかいをしてしまうだけ
本当に必要なら、思い出したときに、新しいものを買いましょう。

形を変えて残せるモノについて

具体的にはデジタル化できるモノも捨てる対象の1つです。
例えば、家電の説明書はサイトで確認できるものを増えてきました。
有無を確認し処分し必要に応じて処分しましょう。
他、子どもの作品や思い出の品も写真に残し残すことができます。
「捨てにくい」と感じるものは、形を変えて残せないか検討しましょう。

処分するべきでない物

不用品 捨ててはいけないもの
捨ててはいけないものもいくつかあります。

・生活の質が下がってしまうもの
・受け継がれてきたもの
・自分以外のもの
・緊急時に必要なもの

生活の質が下がってしまうもの

捨てることに慣れると、必要なものまでいらないと思えてきます
しかし、生活の質が下がってしまうものは、捨てないように気をつけましょう。

無理に必要な物や好きな物をかたっぱしから捨てる必要はありません。
極端にミニマリストを目指している訳ではないのなら
過ごしやすい空間で、大切にできるものだけを残すようにしましょう。

受け継がれてきたモノ

代々受け継がれてきたものも安易に捨てないようにしましょう。
何代にも渡って受け継がれたものであれば、意味があるケースも多いです。
また、あなた自身には価値があまり感じられないものだとしても、
親族や家族の誰かが大切に思っているものかもしれません
まずは家族に相談してみましょう。

自分だけのものではない場合

「もういらないでしょ」と勝手に捨てると、信頼関係に響きます。
どうしても捨てたいでも、必ず事前に確認を取りましょう。

緊急時に必要なもの

防災用具や喪服など、緊急時に必要なものは捨てないようにしましょう。
何着もあるなら数は減らすべきですが、後に困ってしまう可能性が高いです。
災害などは予測することができません。

「大丈夫でしょ」処分してしまうと命に関わります。
人の死もいつ起こるか分からないもの。
なので、この2つは残しておくようにしましょう。


当日対応可能ですが、ご希望の日時指定可能です。ゴミ屋敷片付け 業者 即日
お客様のご要望を是非お聞かせください!


整理整頓には段取りが重要

整理整頓には段取りが重要
片付けや整理整頓には コツがあります。
このコツを意識するだけで気持ちよくスッキリ片付きます。

処分するものが一番多いもの

実は不要なモノとして処分することが最も多いのが「収納グッズ」です。
100均の収納用品、仕切り板やラックなどの便利グッズ、衣類の収納ケース。
必要だと思って用意したのに、使っていない。
あるからとりあえず無理やり使っている。
片付けのコツは収納グッズは後から買うのが良いです。

片付けや整理整頓をやろう、とやる気になったとき、
まずは収納ケースや収納グッズを用意しようと買い足しがちです。
この時点で片付けの順番を間違ってしまっているので、
片付けられなかった、ということになってしまうのです。

そこで、ここからは作業のコツやポイントなど
ステップ別に分けて解説していきます。


手持ちのお金がなく片付けの依頼が出来ないとお考えの方!
不用品回収 ゴミ屋敷 分割払い
弊社ならば、その場のお支払いは一切ありません。

手持ちがない・手持ちを残したい場合もご安心ください!
更に不用品回収時に不用品買取も行なっています。


ステップ1:一度全て出す事

片付けつもの全て出す
例えば、キッチン周りや食器棚の中のモノを全部出します。
全部出して確認してみると、現状の物量を把握できます。
「スプーンだけ沢山持っていた」「デザインに一目惚れして衝動買いした」
「コンビニのお箸やスプーンも取っておいている」など、気づきがあると思います。
探し物が見つかったり、同じものが複数あったり、使わずしまっていたり。

使わないのに入れっぱなしになっている状態は、
スペースの無駄使いになります。多すぎるストックは、不要ですよね。
手間はかかりますが、モノを全部出して何を持っているかを把握することが、
片付けや整理整頓がうまくいくコツになります。

ステップ2:使うか使わないで分別

モノを分別する

必要なモノか不用品か分別します。
作業を進めるにあたって重要なことは感情ではなく理屈で判断することです。
片付けの全行程で一番悩み作業が停滞する強敵です。

1年以上使っていないものは今後もほぼ使うことはありません。
まだ使える、いつか使う、もったいないと考えてしまうかもしれません。
一度、その気持ちを捨てて、客観的に必要か考えてみましょう。
特に子どものおもちゃなどは興味が変わっていくので、見直すことをおすすめします。
迷うモノはまとめて保留し、普段使っているモノとは別の場所におきます。

分別が上手くなるとメリットが大きい

片付けや整理整頓では分ける作業は重要です。
断捨離の際のこの分別が一番の障害となります。
最初は分ける作業に悩み時間がかかって面倒になるかもしれません。
しかし進めていくと、判断力が上がり短時間で分けられるようになります。

その判断力はいろいろなメリットをもたらします。
無駄な買い物が減って節約につながります。不要なモノを買わなくなるので、
ゴミ箱行きのモノが減ります。元々モノが少なければ、
棚がモノであふれてリバウンドすることもありませんよね。
片付ける、ということは、お金を大切に使えるようにもなります。

使っていないモノは処分する

例えば2つあった栓抜きや缶切り、子どもが小さいときに使っていたスプーン
コゲた菜箸、何本もあるボールペンなど用途が重なる類似品。
これらを処分の対象として片付けます。
使っているものは後に分別して行きます。

出して分ければ確実で早い

「使っているモノ」は 次のステップで整理しながら片付けます。
片付けをするときは、ステップ1の「出す」作業と同時に、
ざっくりとカテゴリー別に「分ける」作業をします。
その後、いま使っているカゴや箱、紙袋など入れてから丁寧に分別していきます。

まず既にある収納グッズにしまってみる
前述した通り、片付け前や、すぐに収納アイテムを買うのはおすすめしません。
モノの量を減らすことで片付けやすくなります。
どのくらいの量か、どこに収納するか。
生活に必要な量が決まってから、収納グッズ選んでみてください。

すぐに使わない大事なモノの整理方

「使っているモノ」「使っていないモノ」に分けられないモノも出てくると思います。
今は必要もないけど、そのうち使うつもり、と思っているモノってありますよね。
例えば、子育て中で忙しくて使っていないけど、ひと段落したらまた使いたいワイングラス。
来客用の気に入った大皿。特別な日に着たい大好きな洋服…。

そういった、今は使っていない大事なモノは、必要なときにスムーズに使えるように、
管理できる場所に移動させて収納しておきましょう。
物量が多ければ、宅配で荷物を預けれれるサービスや
近くの貸しコンテナなどに入れたりもできます。

ただ、いずれにしても収納スペースに余裕のない状態であれば
まずは、所有物の見直しをしましょう。

必要、不要に迷った時のポイント

片付けや処分が苦手で分別が進まない方も少なくありません。
実はここが一番悩み時間がかかるポイントで気持ちと理屈の戦いです。
使ってないけどまだ使える。着てないけどまだキレイ。
気持ちは分かりますが例えば、ほかに使ってくれる方を探すのもいい方法です。
オークションやフリマアプリを利用する、買い取りする、お友達にあげるなどなど。
捨てることに比べて手間と時間がかかり保管場所が必要になりますが、
捨てることに抵抗がある方にはこういった方法もおすすめしています。


\リ・バスターなら追加料金一切なし/
リ・バスターでは以下のサービスがすべて含まれています︕
【見積/出張費/基本料/キャンセル料0】
【分別/整理/解体/清掃/貴重品の探索】
【廃棄物処理/基本清掃作業/運搬作業】
全てコミコミ価格で安心の明朗会計


ステップ3:使っているものをしまう

使っているモノをしまう

使用頻度で分別する

毎日使うモノ余裕を残し出し入れしやすく戻しやすい事を意識する
定位置を設け意識することが大切です。
元の場所にスムーズに戻せるように、定位置を決めれば管理しやすくなります。
毎日使うモノの収納場所が決まれば、使用頻度の低いモノ をしまいましょう。
箱などに収納する場合、マスキングテープなどに書いて貼るのもオススメです。

片付ける際に注意したいこと

家族のモノは勝手に捨てない
家族の必要・不要の基準は本人に確認しましょう。
片付けをしていると、ご家族のものが気になると思います。

家族のモノを分別はしても、捨てることはNGです。
例えば、子どもの工作や友達からもらった手紙、文房具など
どんなものでも必要かどうか本人に確認しましょう。
もしあなたの大切なものを勝手に捨てられたらどうですか?

思い出のモノ、書類は後回しにする

思い出の品や書類の片付けは後回しにしましょう。
分けること自体に時間も神経も使うため最後の方に回しましょう。
分別に慣れてきてから、最後に取り組んでみてください。

片付けはどこから始めるのがおすすめか

どこから手を付けたらいいか?と疑問に思う人は多いです。
おすすめは、キッチンや洗面台など狭い収納スペースです。
思い出のモノが少ない、収納しているものが限定されていることで
分別がしやすい場所です。
また、しまう定位置の場所も作りやすいので片付けやすく、
コツもつかみやすく、すぐに使いやすさを実感し、
達成感や満足感を得られる場所でもあります。

まとめ

片付け まとめ
ものを捨てる基準、捨てないもの、捨てる際の注意点を紹介しました。
不用品を捨てると、部屋も気分もスッキリします。
片付けが何か必要な際も探すことはなくなり、掃除も楽になります。
ご自身での作業が難しいと感じたときは、片付け清掃業者に相談してみてください。

部屋を片付けるコツ 「出す」 「分ける」 「しまう」
このステップ踏むことの重要性も併せてご説明させていただきました。
ぜひ、今回ご紹介した内容を押さえて実践してみてください。
一日で片付けようと、いきなり長時間かけて片付けると身体も気持ちも
疲れて嫌になってしまいますので、時間や自分と相談して始めてみてください。
最初は一箇所から15分から30分を目安にして見ましょう。

引き出しの一箇所でも、片付けてと綺麗になると気持ちいいですし
一箇所ずつ作業すれば成功体験を重ねモチベーションにも繋がります。
最終的に習慣化すれば、この ステップ”が無意識に行えるようになります。

忙しくてなかなか片付けができない方にもピッタリです。
今までガムシャラに片付けや整理整頓にかける時間の無駄も減ってり
キレイな環境を長くキープできると思います。
まずは無理をせず、一箇所ずつで良いのです。

ゴミ屋敷問題の解決はリ・バスターへ

お金がない人のゴミ屋敷の片付け方まとめ
ゴミ屋敷の片付けはリ・バスターへご相談ください。
予算を考慮して最適な片付けをお約束します

【リ・バスターが選ばれる理由】

・お客様第一主義の柔軟かつ安心対応

・実績や資格・許可を持った優良業者

・明確な明朗会計で安心して利用可能

・最短当日からお悩みに直行即日対応

・初期費用不要の分割払い対応が可能

弊社リ・バスターはこれまで皆様に大変ご好評頂いております。
ゴミ屋敷の片付けは業者のスキルにより時間が大きく変わります。
弊社は片付け・清掃のプロ集団ですので、短時間で作業完了するため
余計な費用をかける事なく料金も安くすることができます。

ゴミや不用品を長い間溜めこんでしまうと、カビなどで部屋が汚れ放置期間が長いほど
汚れや
ニオイは進行し全く手に負えなくなってしまいます。
また、ゴミ屋敷は進行するほど作業の時間、労力、費用もかかります。

ご自身で片付けをすることが困難でも、業者を利用しリセットすることで
早期のゴミ屋敷状態のお部屋はもちろん不用品回収・片付け・清掃も
専門業者リ・バスターであれば一括でまるごと即日解決可能!

個人宅の他、店舗、事務所、倉庫もまるごとお任せ下さい。
即日対応も可能!不用品回収・ゴミ屋敷の片付けなど
回収・片付け・処分・掃除のプロ集団リ・バスターにお気軽にご相談ください。

あなたのお悩みを24時間365日いつでもご相談可能です!
https://re-baster.com/

リ・バスターの特徴

不用品回収 業者 ランキングゴミ屋敷状態のお部屋の片付けたい悩みを解決したい。
不用品を処分したい。
汚部屋を片付けたい。
一人では片付けられない。
このようなお悩みをお持ちの方!

【業界最速/安心丁寧で選ぶなら当社】
【初期費用/追加料金は一切必要なし】
【頭金不要/後払いや分割も対応可能】

【明朗会計/安心の定額パックで安心】
【どんな不用品/ゴミもまるごと回収】
【限定割引あり/24時間365日相談可】

【幅広い対応力と豊富な実績】私たち「リ・バスター」に安心してお任せ下さい!
【業界最速の最安値でご対応】回収もゴミ屋敷もお客様のお悩みに急行し即日解決します!
【損をしない安心な明朗会計】出張費/見積もり/基本料金オール0円で分割払いや後払い可能!
【個人様・法人様も利用可能】 廃品回収・粗大ゴミ・不用品やゴミなら何でも回収します!

\24時間365日お気軽にご相談ください!/
サイトトップはコチラ ⇒ https://re-baster.com/

Twitter Facebook Instagram
不用品回収 業者 即日 ゴミ屋敷片付け 業者 即日 ゴミ屋敷掃除 業者 掃除
不用品回収業者 優良 選び方
不用品回収 即日 業者 ゴミ屋敷 即日 業者 不用品回収 引越し 業者
空き家 不用品 処分 店舗 不用品回収 業者 不用品回収業者 買取 業者
遺品整理 ゴミ回収 遺品整理士 片付け 業者 特殊清掃 生前整理 業者 選び方
ハウスクリーニング 相場 おすすめ リフォーム 不用品処分 業者 庭の手入れ 業者 おすすめ
コロナ 室内消毒 業者

TOPページに戻る
                
ゴミ屋敷片付け
不用品回収 東京 即日
ゴミ屋敷片付け 東京
不用品回収 東京 即日 ゴミ屋敷片付け 分割払い
不用品回収 東京 即日
ゴミ屋敷片付け 千葉
不用品回収 即日
不用品回収 即日
ゴミ屋敷片付け 分割払い
即日ゴミ回収・不用品回収・ゴミ屋敷片付け・引越し片付け・遺品整理

リ・バスター

産業廃棄物収集運搬許可番号:第01200196332
古物商許可番号:第41120000835号
事件現場特殊清掃センター認定:第CSCO1461号
遺品整理士認定協会認定:第IO05913号

個人情報保護方針 | 運営会社