対応エリア

東京・千葉・埼玉・神奈川・長野
片付けコラム 2022.6.8

【病気が理由?】部屋がゴミ屋敷化した際の対処法と解決法を専門業者のリ・バスターが解説

ゴミ屋敷清掃・片付け専門業者のリ・バスターでは東京・千葉・埼玉・神奈川・長野などのお客様より日々多くのお部屋のゴミ屋敷化した問題解決や片付けのご相談・ご依頼を頂戴しております。本当にありがとうございます!

お部屋がゴミ屋敷化してしまう原因は様々な要因がありますが、ご相談内容をヒアリングしていくと本人の性格と考える人が多いです。
しかし、実はご本人の性格の問題のみならず病気が関係している可能性もあります。ゴミ屋敷は本人の問題と切り捨てず原因を考えましょう。

「ゴミ屋敷化したお部屋を片付けようとしても拒否される」
「ゴミ屋敷に住む家族の様子に疑問を感じる」

あなたのご家族やご友人など、このようなお悩みをありますか?
ゴミ屋敷状態には、心や脳の病気が関係しているかもしれません
ゴミ屋敷では悪臭や害虫が発生し、普通に住める状態では無いです。

そんな環境でもゴミを捨てない人の心には病気や疾患などトラブルがある可能性は否定出来ない今日です。

ゴミ屋敷の原因とされる病気とは?

ゴミ屋敷の原因と考えられている主な病気とは?

ゴミ屋敷は一概に本人の責任だけとは言い切れません。
精神的な病を抱えている場合、片付けが困難な可能性があります。
ゴミ屋敷になる可能性がある病気は以下の通りです。

ためこみ症

ゴミ屋敷 溜め込み症

ためこみ症は、大量の物を集めないと落ち着かない症状があります。
ものを捨てることを極端に嫌がる傾向があり、結果的に気がついたらゴミ屋敷となっていたということがあり得ます。
精神障害や強迫性障害の1つとして考えられています。

病気の度合いにもよりますが、年齢や環境が変わっていくことでこうした病気になり、今までの性格が変わる人は少なくありません。病気が原因で片付けができないのは本人の問題だけとは言えません。

モノを過剰に集めたり、ため込んだりすることで安心感を得られる反面モノを捨てることに悲しみや罪悪感を覚えてしまうのです。
ためこみ症を発症する原因ははっきりしていませんが、遺伝や幼少期の経験が関係していると言われています。

買い物依存症

ゴミ屋敷 買い物依存症
買い物依存症とは、現実逃避の手段として買い物を繰り返す依存症です。
次から次に新しい商品を購入するため、ゴミ屋敷化が進みます。
買い物依存症は、嫌なことや不安なことがあり、それから逃れたい
という心理で発症するケースが多いようです。

セルフネグレクト

ゴミ屋敷 セルフネグレクト
セルフネグレクトとは、
本人自身の衛生面、服飾面、食事など生活環境を顧みない行為のこと。
一般的なネグレクトは、子どもや高齢の親などの世話を放棄することですが、セルフネグレクトは自分自身の世話。例えば、食事や入浴などがおろそかになります。

発症原因は主に、認知症やうつ病、親しい人の死などが挙げられ、危険な状況に陥るリスクが高いため、周囲のサポートが必要不可欠です。

強迫性障害(OCD)

ゴミ屋敷 強迫性障害
強迫性障害とは、精神障害の一種で、本人の意志とは関係なく
特定のイメージや行動を繰り返してしまうことです。
強迫性障害には、自傷行為や抜毛症なども症状にあります。
更にためこみ症が含まれ、収集癖が見られると言われています。

例えば、ゴミ屋敷なのにゴミを捨てられないなど自分の意志とは異なる行為を繰り返します。
また、モノへの強い執着心があることも特徴です。ゴミ屋敷を意識的に作ろうとしているわけではありませんが、強迫性障害も1つの原因と考えることができるでしょう。

うつ病

ゴミ屋敷 うつ病
うつ病とは、気力がまったく湧かなくなる精神障害です。
例えば、部屋の片付け、身だしなみが綺麗にできないなど。
うつ病が発症する原因は、仕事や私生活などで、過度なストレスを受け続けることとされています。

うつ病になると、生活に関する意欲が低下するため、セルフ・ネグレクトになる恐れがあります。
無気力状態に陥り、部屋の整理整頓やゴミ出しなどもできなくなりゴミ屋敷化が進みます。

本人には片付ける気力がない事が多い為、ゴミ屋敷清掃・片付け業者に依頼して整理することをおすすめしますしゴミ屋敷化が一日でも早く解決且つ楽になることが可能です。

認知症

ゴミ屋敷 認知症
認知症は、物事を判断・記憶力が低下していく病気です。
正しく認知・認識できないことがあげられています。
物忘れがひどくなりゴミを出したか、ゴミしの日を忘れるなど自分の意志で行動をするのも困難になりゴミ屋敷化する事が考えられます。

実際、ゴミが捨てられず問題となっている実例もあり、
認知症とは切り離せない問題ともいえるでしょう。
高齢者だけではなく、「若年性認知症」をもあるため注意が必要です。

統合失調症

ゴミ屋敷 統合失調症
統合失調症は、ものを溜め込む、片付ける能力が低下や
精神分裂症とも呼ばれる精神疾患です。

感情・思考・行動が分裂してしまう病気で行動や会話が支離滅裂になる特徴があります。

失調症の症状は人によって異なり、全員が全員ゴミ屋敷を作る訳ではありません。しかし、悪化することで生活スキルが低下するなど統合失調症もゴミ屋敷のきっかけとなる要素はあります。

掃除をしていても、すぐに別のことを始めて掃除が進みません。部屋が汚いことで自分を強く責めてしまう傾向があるため、一度、ゴミ屋敷清掃・片付け業者などに片付けを依頼しましょう。

発達障害が原因でゴミ屋敷になることも

ここまで、ゴミ屋敷になりやすい病気についてお話してきました。
ですが精神的な病だけではなく発達障害が関わっていることもあります。

ADHD(注意欠陥・多動性障害)

ゴミ屋敷 ADHD
多動性、衝動性、不注意、モノをなくしやすい、注意力がない、落ち着きがないといった症状が出ます。
発達障害の一種として扱われるケースが一般的です。

整理整頓が苦手で、ゴミ捨てのルールが理解できずゴミ屋敷化する可能性が高まります。
ADHDは子どもだけでなく、大人でも悩む人が多数存在します。
部屋が汚い、ゴミ屋敷というものの判断基準十人十色各々基準が違います。

自閉スペクトラム症

ゴミ屋敷 自閉スペクトラム症
アスペルガー症候群、自閉症などの発達障害です。
自閉スペクトラム症は、愛着とこだわりを持つ傾向があり、不要なものを判断できないことも懸念されています。その為ゴミ屋敷を作ってしまう可能性があります。

このように病気によってゴミ屋敷になってしまうケースが多く存在します。
更に説明したように、1つ病気で様々な病気を誘発してしまうのです。
何か不安があれば早めに医師にご相談する事をおすすめします。

ゴミ屋敷になりがちな人の特徴

心のトラブル以外に元々の性格が原因の可能性も。

病気でゴミ屋敷になりやすい人の特徴は?

こだわりが強い・完璧主義者

掃除もしっかりしているというイメージを持たれがちです。実はゴミ屋敷に住んでいる人の多くは凝り性や完璧主義者です。
ゴミの分別なども拘った過程を大事にし過ぎてしまったり完璧に行わなければいけないという意識が強いため完璧にその通りでないとやる気にならずゴミ屋敷化が進みます。

ゴミを処分するのが勿体無い

不要な物を捨てられずにゴミ屋敷を作りがちです。
例えば、幼少期に貧しい生活を送った方は物を出来るだけ
捨てずに限界まで持ち続ける習慣が染みています。
もちろんモノを大事にすることはいいことですが物が十分あるのに捨てられない状態になる状態はゴミ屋敷の起因になってしまいます。

もったいない精神を持っている人は、ゴミという自覚がなくゴミ屋敷という自覚はありません。

ネットショッピングや店舗などでの買い物が好き

買い物が趣味で、処分しても新しく買うという人がいます。
収納の許容量を超えるほど買いゴミ屋敷化してしまいます。
買い物依存症になり買い物をしないと落ち着かない場合も。

依存症というものは、脳のドーパミンが分泌される行動が繰り返されることによりコントロールできなくなる病気です。

孤独感をもので埋めている

孤独感が強まると、不安や焦りからもので寂しさを埋めようとする気持ちが働きます
孤独な気持ちが大きくなると、人は「別のものや行動」で満足感を得ようとして、依存症のきっかけを作ってしまうのです。

一人暮らしや、人との交流が少ないと孤独感を高める可能性が高いです。
大切な人と死別し大きな喪失が、きっかけな事もあります。

ストレスが強く片付ける気力が無い

ストレスによる心理の変化が原因でゴミ屋敷になる場合があります。
生活環境に興味を持たなくなるセルフ・ネグレクトになりそのような状態が続きゴミ屋敷化するこ可能性があります。

片付けや汚いものが苦手

片付けが苦手な人は放置してしまいます。

・汚いものを触りたくない
・掃除が嫌い、苦手
・整理整頓が苦痛である

一人暮らしだと掃除する人がいないので、ゴミが溜まり続けます。更に溜まったゴミを見て掃除をするやる気を失いゴミを放置する事に拍車がかかり、結果ゴミ屋敷が完成してしまうのです。速やかにゴミ屋敷清掃・片付け業者に依頼することも視野に入れましょう。

人の手を借りたくない

周りの人に頼れずゴミ屋敷を作ってしまう場合もあります。

・人の手を使うのは悪いことだと考える
・全て自分でやらなければ悪いなと考える

俗に言ういい人は何かしてもらうのが苦手な場合など自分で解決できない状態でも、ゴミを溜め続けてしまうのです。
時間と体力と根気さえあれば自分で片付けられると思います。しかし、仕事で時間が確保できない場合、ゴミが溜まり続け年月と共にゴミ屋敷になってしまう事もあります。現状を把握し早急にゴミ屋敷清掃・片付け業者に依頼しましょう。

病気が原因でゴミ屋敷化する理由

病気が原因でゴミ屋敷にしてしまう理由

病気が原因でゴミ屋敷化する理由について解説します。

安心感を得るため

自分を守りたい、安心感を得たいと思います。
ゴミに囲まれた生活をすると守られていると考えます。
それが安心できる場所と認識する傾向があります。

買うという【行為】に幸福を感じる

何か買うと心が満たされた状態になり、衝動買いしゴミ屋敷に近づいてしまいます。
買う行為で幸福感を覚えるので、使用や処分を怠ります。
手段が目的になってしまっている状態ですね。買い物依存症が原因になっているかもしれません。

総合的な意欲低下

心や体に何らかの障害や病気が原因で働くことができないなど経済的な問題で精神的に追い詰められていたりする場合は、
何かする気にならず、掃除や片付けに着手しづらくなります。
そのため、時間と共にゴミがたまります。うつ病などが原因の可能性があります。

片付ける意思はあるが動けない

整理整頓はしたい、家の状況をなんとかしたい。
そんな意思はあるものの、モノが捨てられない人は沢山います。
無理に自分を追い込み取捨選択ができずパニック状態になってしまいます。

ゴミ屋敷に関わる病気を治療するには?

ゴミ屋敷に関わる病気を治療するには

ゴミ屋敷に何か病気が原因と感じる場合、病院に受診しましょう。
精神科や心療内科から話を聞くことで、対処方法が分かるかもしれません。
もし病気の場合、医師のカウンセリングに基づき治療しましょう。

病気が原因でゴミ屋敷になった場合の解決方法

病気が原因でゴミ屋敷になった場合の解決方法

病気が原因でゴミ屋敷化が進んでしまっている場合には、以下の解決方法を試してみましょう。

まずは受診する

ゴミ屋敷になってしまう原因は、病気が関係している事も多いです。
まず病院を受診して精神疾患や病気にかかっていないか確認しましょう。

信頼できる人に打ち明ける

病気が原因な場合、親しい人に打ち明けるのも効果的です。
人に話すことで、気持ちが楽になり理解者が現れれば自分を責めるネガティブ要素も軽減される可能性があります。

片付け・清掃業者に依頼する

うつ病や統合失調症など、ネガティブな気持ちを抱きやすい場合、部屋が散らかっていることでさらに自己嫌悪に陥ってしまう場合もあります。

まずは「部屋をきれいにしよう」という意識を持ちましょう。
自分では片付けられなくても自分を追い詰めないように意識を持ったら業者に依頼して片付けてもらいましょう。

ゴミ屋敷は体の病気にもなる

ゴミ屋敷での生活は体の病気にもつながる

ゴミ屋敷に住むことで発症してしまう身体上の病気もあります。
不衛生な環境で暮らせば暮らすほどアレルギーや肺や皮膚の病気になる確率が上がります。
害虫が発生していれば、気分的にも悪くなるかと思います。食品にカビや細菌が付着していれば体調を悪くするかもしれません。足の踏み場もない状況では転倒事故など危険な状態です。

深刻化する前にゴミ屋敷を片付ける

病気が深刻化する前に|ゴミ屋敷を片付ける手順
ゴミ屋敷を片付けるステップについて解説します。
病気などで難しい場合は流れだけでも認識しておきましょう。

どこからどのように作業するか決める

すべての部屋を一度で片付けるのは難しいので範囲を決める。
なぜなら一箇所ずつ作業をし一箇所ずつ確実に片付けば小さな成功体験を重ねる事でモチベーションを維持できます。また、心の病気を抱えている場合は、一度に多く行おうとするとパニックになる可能性もあるため、少しずつ作業しましょう。

まずは仕分け作業をする

「必要なモノ」と「不要なモノ」に仕分けします。
よく言われるのは1年以上使用していなければ不要と言われています。
そのように判断基準を設けておきましょう。ただし、ためこみ病や強迫性障害の場合はサポートが必要です。

大きい不用品や粗大ごみを処分する

不要な家具など粗大ゴミは置いてあるだけでスペースを取ってしまい掃除が進まないため、処分しましょう。粗大ゴミは業者に回収してもらうのが一般的です。
大きなゴミがなくなると、スペースが広くなり作業が捗ります。

お部屋がゴミ屋敷化してしまうとそもそも自力での片付けは難しい状態

お部屋がゴミ屋敷化してしまうと、上記方法もそうですが、もはや自分ではゴミ屋敷化の解決や自力での片付けは難しい状態です。
その場合は速やかにゴミ屋敷清掃・片付け業者に相談・依頼することをオススメします。費用・料金はかかりますが自分の労力はほぼ無しになりますし、時間のショートカットも出来ますし、何よりこれまでのゴミ屋敷化している問題が楽に解決可能です。

また、ゴミ屋敷清掃・片付け業者でもハウスクリーニングも可能な業者も増えてきております。ゴミ屋敷化したお部屋を片付けてもひどい汚れや臭いが残る可能性が非常に高いです。最近ではゴミ屋敷化したお部屋の片付け後にはハウスクリーニングもセットで依頼されるお客様が非常に増えております。これで掃除もしなくて楽にゴミ屋敷とおさらば可能です。

今回のまとめ

ゴミ屋敷は心の病気が原因?考えられる病気の種類や解決するための方法を解説のまとめ

ゴミ屋敷になる原因は、本人の性格だけではなく性格の他にも病気や障害が影響しているケースも多いです。特にマンションやアパートでの一人暮らしの場合、誰かのサポートもなくゴミ屋敷が悪化する可能性もあります。そのため、異変を感じたら時には病院を受診するなどの対策が必要です。

ゴミ屋敷化したお部屋については、自分で片付けることが出来ない、自力で片付けることが難しい場合は、業者に依頼しましょう。
ゴミ屋敷清掃・片付け専門業者のリ・バスターでは、ゴミ屋敷・汚部屋の片付け相談からご自宅のゴミ屋敷化したお部屋の片付けから片付け後のハウスクリーニングも承っておりますので、お気軽にご相談・お問い合わせください。

立ち会い不要!分別不要!東京・千葉・埼玉・神奈川・長野のゴミ屋敷化したお部屋の片付けやハウスクリーニングは専門業者のリ・バスター
https://re-baster.com/

TOPページに戻る
                
ゴミ屋敷片付け
不用品回収 東京 即日
ゴミ屋敷片付け 東京
不用品回収 東京 即日 ゴミ屋敷片付け 分割払い
不用品回収 東京 即日
ゴミ屋敷片付け 千葉
不用品回収 即日
不用品回収 即日
ゴミ屋敷片付け 分割払い
即日ゴミ回収・不用品回収・ゴミ屋敷片付け・引越し片付け・遺品整理

リ・バスター

産業廃棄物収集運搬許可番号:第01200196332
古物商許可番号:第41120000835号
事件現場特殊清掃センター認定:第CSCO1461号
遺品整理士認定協会認定:第IO05913号

個人情報保護方針 | 運営会社