近年シンプルライフが注目され『断捨離』や『ミニマリスト』といった言葉が浸透し、目にする機会も増えたのではないでしょうか?
そこで、『断捨離』や『ミニマリスト』の違いを理解し、シンプルライフのメリット・始め方を始め、維持するコツをご紹介します。
考え方を理解すれば、実行もスムーズになります。ぜひコツを押さえて快適なシンプルライフを手に入れ、そしてキープしましょう!
目次
シンプルライフとは?
シンプルライフの特徴を、『断捨離』『ミニマリスト』との違いを明らかにしながら紹介します。どれも似ているのですが、実は取り組む目的や、心理的なアプローチの方法が異なっています。
必要な物を大切にしてシンプルに暮らす
シンプルライフとは、言葉通り『シンプルな暮らし』です。物の数の問題ではなく、手元にある物の中から、自分が好きな物・必要なモノ明確にする作業を経て手に入るものです。
物を極限まで減らすことで自分の価値観を明らかにするのではなく、身の回りに既にある物を見つめながら、自分の価値観を明確にするという考え方です。
その概念は『物』だけではなく『暮らし方』や『人間関係』など、幅広く捉える考え方でもあります。他人の意見に左右されずに、自分軸で考えることがポイントです。『自分にとって』大切な物事を選択しましょう。
断捨離やミニマリストとの違い
断捨離は、『不要な物を捨てる』ことを重視した考え方です。物を減らすことが目的ではなく、物への執着を捨てることがゴールになります。
そのため断捨離のプロセスの中で、自分にとって必要な物を見極めることができるでしょう。また人間関係なども含んで捉えることのできる概念で、より自分のことを大事にするよう見直すキッカケになることもあります。
一方でミニマリストとは、『物を減らす』ことを重視した考え方です。極限まで物を減らし、『必要最低限』の物で過ごすことが理想のスタイルであるとされます。
シンプルライフのメリット
シンプルライフの目的は『物を減らすこと』ではありませんが、『何が本当に大切か』という観点で身の回りのものを見ていくと、自然と物が減ってくるはずです。
結果的に、自分の価値観が明確になるだけではなく、掃除が楽になったり、ストレスが減ったり、部屋が広くなったりメリットがたくさんあります。
また精神的な面でも、集中力が高まったり、頭の中が整理されてスッキリしたりと、快適な気持ちで日々を送ることができるようにもなるでしょう。
【関連記事】
・【断捨離で脱汚部屋】ミニマリストでシンプルライフ!
・【後悔したものリスト】断捨離で後悔する前に確認しよう
・【汚部屋から脱出】断捨離や片付けのポイントと維持する方法
シンプルライフの始め方
今日からシンプルライフを始めたい場合にも役立つ方法を紹介します。まずは、今使っていないものは基本的には捨てる方向で考えましょう。
また、『これは必要』であると絞り込んだ物は、定位置を決めておくとよいです。こうすることで、部屋が散らかるのを防ぐことができるでしょう。
使う物以外は捨てる
『今』使う物以外は、思い切って捨ててしまうのがシンプルライフを始める第一歩になります。『使わない物』はいうまでもなく、『使うかもしれない物』も捨てるのがポイントです。
例えば、便利だからという理由で洗剤を何種類も使っているうちに、棚の奥の方にあるものは忘れてしまうことがあります。忘れるくらいなのでそのアイテムは不要なのです。
ほかにも、『炊飯器』はあると便利ですが、米は鍋で炊くこともできます。『これは絶対必要だ』と思い込んでいるものもあるので、1度自分の身の回りのものを先入観なくニュートラルな目で見てみましょう。
『今あるもの』の中で、『どうしても手元に置いておきたいもの』は案外少ないのかもしれません。
物の定位置を決める
シンプルライフを目指すためには『物の定位置』を決めることが重要です。どこに何があるのかを把握できれば、余計なものを購入したり、ダブって購入するミスを防ぐこともできます。
『リモコンは机の上の小物入れの中』『使ったアクセサリーは必ず元の位置に戻す』などのように、まずは定位置を決めておくと、導入として始めやすいでしょう。
関連記事
・モノを捨てる基準と整理整頓のコツと注意点
・【片付け術】収納や片付けのコツを徹底解説!
・【ポイント】掃除をしやすくする為には?
シンプルライフを維持するコツ
日々意識しないで過ごしていると、物は増える一方です。またせっかくシンプルに整理した空間も、時間が経つと共に忙しいなどの理由で次第に散らかっていきます。
床に物を置かない
床には、『大きな家具以外は置かない』ことをルールとして徹底しましょう。床に細々とした物を『ちょっとだけ』と置いていくと、ちょっとの積み重ねで部屋に物が増えすぎてしまうケースになりがちです。
さらに『何も置かない』場所を決めておくとよいでしょう。
例えば、一時的に買い物してきた物を置きっぱなしにしていたり、掃除道具を出しっぱなしにしていたりしがちですが、使い終わったらすぐに片付ける姿勢を徹底するといった工夫をするのがおすすめです。
収納スペースを増やさない
収納スペースが足りずに、収納ボックスを買ってきたり、突っ張り棒でデッドスペースを活かしたりと、『収納スペースを増やす』工夫を考えるケースが多いでしょう。
しかし、収納スペースを増やすのはNGです。賃貸物件などでスペースがあらかじめ決まっている場合には、『備え付けのスペースに収納できる物だけを置く』と決めるのが、シンプルライフの観点での正解です。
収納ボックスなどのアイテムは特に、不要な物についフタをして『とりあえずしまっておこう』という状況を作りやすいので注意しましょう。不用品を詰め込む場所を作ってしまいます。
家具の色やデザインを統一する
見た目の観点からシンプルライフを維持するコツです。家具のデザインや色使いを統一すると、部屋全体の印象がまとまり、シンプルにスッキリとした空間を作ることができます。
『維持しよう』というモチベーションが生まれやすいので、ぜひ試してみましょう。更に、家具などの目立つ部分だけではなく、ハンガーなどの小物もトーンを揃えるとスッキリします。
【関連記事】
・断捨離で処分して後悔したものリスト
・【ポイント】掃除をしやすくする為には?
まとめ:シンプルライフで心も部屋もスッキリ
今ある物を大切にしながら、自分に必要なモノ・コトに絞り込んだ日々を送る事で、考え方がシンプルになり、自分にとって本当に必要で心地よい環境を追求したいという気持ちになっていきます。
シンプルライフを追求して、自分にとって快適な生活環境を整えましょう。シンプルライフを具体的に実行するためには、まずは物の整理をします。
部屋をスッキリとした状態でキープし、物を増やさないコツを身に付けて日々実践しましょう。確かな経験と実績で安心丁寧に、お客様のお悩みに合わせた柔軟さにご好評頂いている弊社へ安心してご相談ください!
断捨離・片付けの解決はリ・バスター
どんなお部屋の片付けもリ・バスターへ24時間365日お気軽にご相談ください。予算なども考慮して最適な片付けをお約束します。
無駄な費用はありません
リ・バスターなら無駄な追加料金や初期費用、基本料金はありません。例えば、以下のサービスが全て含まれています。
✔ 見積/出張費/基本料等ありません!
✔ 分別/整理/解体/清掃/貴重品の探索
✔ 廃棄物処理/基本清掃作業/運搬作業
全てコミコミ価格で安心の明朗会計!これだけではなく、更にこのようなメリットで皆様に大変ご好評頂いております!
✔ 最速/安心丁寧で選ぶなら当社
✔ 初期費用/追加料金は必要なし
✔ 頭金不要/分割払いも対応可能
✔ 明朗会計/好評安心定額パック
✔ どんな不用品もまるごと回収!
✔ 限定割引/24時間365日相談可
✔ お客様第一主義/柔軟かつ迅速
✔ 資格など取得済みの優良業者
ゴミ屋敷状態のお部屋の片付けたい悩みを解決したい。不用品を処分したい。汚部屋を片付けたい。一人では片付けられない。このようなお悩みをお持ちの方!
片付けたいお悩みを解決します
【業界最速の最安値でご対応】
✔お客様のお悩みに急行し一括で即日解決!
【損をしない安心な明朗会計】
✔基本料金0円で分割払いやクレジット可能!
【個人様・法人様も利用可能】
✔粗大ゴミ・不用品やゴミなら何でも回収!
【幅広い対応力と豊富な実績】
✔プロ集団リ・バスターにお任せください!
信頼できる業者利用が安心
弊社リ・バスターはこれまで皆様に大変ご好評頂いております。片付けは業者のスキルにより時間が大きく変わります。
ゴミや不用品を長い間溜めてしまうと、部屋が汚れ放置期間が長いほど汚れや匂いは進行し手に負えなくなってしまいます。 また、状態が進行するほど作業の時間、労力、費用もかかります。
弊社は片付け・清掃のプロ集団ですので、短時間で作業完了するため、余計な費用をかける事なく高品質かつ料金も安く抑えることができます。
安心安全に過ごしやすく
ご自身で片付ける事が困難でも、業者を利用しリセットすることで、早期のゴミ屋敷状態のお部屋はもちろん不用品回収・片付け・清掃も可能です。
即日対応も可能!不用品回収・ゴミ屋敷など片付け掃除のプロ集団専門業者リ・バスターなら一括で即日解決!個人宅の他、店舗、事務所、倉庫もまるごとお任せ下さい。
⇒サイトトップ
⇒Twitter
⇒Facebook
⇒Instagram
ストレスのない快適な生活の為に
不用品回収やゴミ屋敷の片付け作業においてリ・バスターのwebサイトをご覧いただきありがとうございました。
不用品回収業者・ゴミ屋敷清掃業者を選ぶポイントは様々ですが、対応の良さや即日の不用品回収や片付けなど柔軟な対応が可能なのか、料金が格安なのか分割払いや後払いは可能なのか、希望の日時に予約が取れるかが選ぶポイントになってきます。
弊社リ・バスターではトラック台数や作業員も多くお客様のご都合に合わせて柔軟な対応が可能です。また、お客様が安心してご相談いただけるようスタッフ一同の対応の良さも自慢の一つです。
不用品回収やゴミ屋敷の片付け・清掃等のご相談をいただいた際、ご連絡口でお客様にとって最適な不用品回収やゴミ屋敷の片付けプランや料金のご案内をしております。
不用品やゴミの回収・片付け、ゴミ屋敷の片付けや汚部屋清掃、遺品整理やハウスクリーニングなどお客様の片付けや整理のお困りごとに柔軟に対応させていただきますので、ご希望などございましたらお気軽にお知らせくださいませ。
もちろん法人様や店舗様のお客様の不用品回収や空き家の片付け、残置物撤去など、ありとあらゆる片付け作業に対応可能です!
不用品回収やゴミ屋敷の片付け、引越しゴミの回収・片付けなど東京・千葉・埼玉・神奈川などで対応可能ですので、対応エリア詳細もお気軽にご質問くださいませ。
即日の不用品回収や片付け作業、粗大ゴミの処分やお部屋の片付けられないお悩みなどのご相談もお気軽にどうぞ!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。